
リョージ
今日はポケットストーブについて勉強しよう

ウサコ
メスティンでもよく使うわ
こんにちは、リョージです。
今回は、「エスビットポケットストーブ」と「ダイソーちょこっとストーブ」を比較したいと思います。
結論から言いますと、どちらも使いやすそうです。
値段的にはダイソーに軍配が上がりますが、歴史があるのは「エスビット」製ですね。
比較



メーカー | ちょこっとストーブ(ダイソー) | ポケットストーブ(エスビット) |
価格 | 330円(税込) | 1,870円(税込) |
サイズ | 収納時 100×77×20mm | 収納時98×77×23mm |
重量 | 105g | 85g |
正直比較したところであまり大差ありません。
今後使用していくうえで耐久性に差があるかどうかといったところでしょうか。
どちらもオススメできると思います!

ウサコ
うーん…ほとんど変わらないわね

リョージ
比較終了~(笑)
ポケットストーブの特徴
軽量で折りたたみも可能、ズボンのポケットなんかにも収納できるストーブ。
エスビットの固形燃料は、ポケットストーブ本体に収納可能です。

ポケットストーブの使い方

ポケットストーブ本体の扉を開くだけでカンタンに組み立てることができます。
あとは固形燃料をセットしてメスティンや鉄板などを置くだけです。
注意すべき点は、「風に弱い」ことですね。
風の強い日は、シールド(風防)を使って風の影響を少なくすると使いやすくなります。
僕は使ったことありませんが、ポケットストーブを焚き火台として使用することも可能なようです。
今度試してみますね。
最後に・・・ご飯炊いてみた


ポケットストーブを使って様々な料理を楽しんでみてください!

リョージ
これがうまいんだよな~!

ウサコ
珍しく上手にできたんじゃない?
お米の写真が少し加工されてるけど…

リョージ
ウサコくん!それは言わないお約束だよ!

コメント